チラシの裏(仮)

主にカメラ関係の備忘録的ブログです。

Kaniの光害カットフィルターPrevent Light Pollution Filter

Kaniの光害カットフィルターPrevent Light Pollution Filterを購入し、試し撮りをしてみました。100x100mmの角形フィルターでフィルターホルダーにセットして使うタイプになります。

 

f:id:M42:20180116173116j:plain

 

  •  光害とは

都会に近ければ近いほど人工的な光が多く、上空方向にもれた光が星空を照らし、星を見えにくくしてしまいます。その人間が作り出した余計な光による悪影響を光害と呼んでいるようですが、生態系にも悪影響を及ぼしています。

 

  • 光害カットフィルターとは

 天体観測で用いられる干渉型の光害カットフィルターほどの効果はないようですが、Kaniの光害カットフィルターPrevent Light Pollution Filter(100x100mm)は、主にナトリウム灯や水銀灯が発生する波長の光をカットできるようです。

 水銀灯は435nm、546nm、ナトリウム灯は589nmが可視領域での主なスペクトル線ですが、スペックシートを見るとナトリウム灯に対する効果が大きいのが読み取れます。

 

Kani Prevent Light Pollution Filterの特性

f:id:M42:20180116172448j:plain

 

  • 効果のほどは・・・

先日紹介したWine Country Cameraのホルダーを使用して撮影しましたが、使い勝手はよかったです。今回のように、フィルター使用、未使用の比較写真を撮りたい場合にフィルターの脱着がやりやすいので非常に楽でした。

 

Kani光害カットフィルターPrevent Light Pollution Filter未使用

f:id:M42:20180116180357j:plain

RICOH IMAGING PENTAX K-1, SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM, ISO100, 50sec, f/14, 78mm


Kani光害カットフィルターPrevent Light Pollution Filter使用

f:id:M42:20180116180514j:plain

RICOH IMAGING PENTAX K-1, SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG OS HSM, ISO100, 50sec, f/14, 78mm

 光害カットフィルター未使用だと、目で見た感じには近く、全体的に黄色みがかっていて、光害カットフィルターを使用すると、目で見た感じとは違い、黄色みがかっているのが取れて、すっきりとした印象になりました。

 光害カットフィルター未使用の水面に反射している光の帯で、左から1番目と4番目が黄色く目立っていますが、これは車のヘッドライトによるものだと思われます。

 

  • まとめ

まだ夜景自体の撮影経験が少ないのでよくわかりませんが、星景撮影だと光害カットフィルターを使用したほうが断然いいと思います。都市部での夜景撮影では光害カットフィルターを使用するとすっきりとした印象になりますが、少し冷たい印象も受けますのでケースバイケースで使っていこうかと思います。